新着記事

第72回光波センシング技術研究会講演会(2025年6月5日(木)~6日(金))論文募集のご案内

《 第72回光波センシング技術研究会講演会(LST72)論文募集のご案内 》 https://annex.jsap.or.jp/kohasensing/meeting.html開催日 &...
NTT東日本 News Release『通信用光ファイバを用いたセンシング技術による地中空洞検知プロジェクトの始動』

NTT東日本 News Release『通信用光ファイバを用いたセンシング技術による地中空洞検知プロジェクトの始動』を紹介します。 東日本電信電話株式会社(以下、NTT東日本)は、光ファイバセンシング技術を応用し、地下に敷設し...

『OPIE'25(OPTICS PHOTONICS International Exhibition 2025)』が4月23日(水)~25日(金)に開催されます!

『OPIE'25(OPTICS PHOTONICS International Exhibition 2023)』が 2025年4月23日(水)~25日(金)に開始されます。当協会は『OPIE'25』を協賛しています。なお、当協会は レ...
日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU Meeting 2025)(2025年5月25日(日)~30日(金) 幕張メッセ)のご案内

日本地球惑星科学連合2025年大会(JpGU Meeting 2025) (2025年5月25日(日)~30日(金) 幕張メッセ)のご案内本大会では 計測技術・研究手法(TT)セッションにおいて 『光ファイバーセ...
5th EAGE Workshop on Fiber Optic Sensing for Energy Applications (3-4 JULY 2025 | KUALA LUMPUR, MALAYSIA)

5th EAGE Workshop on Fiber Optic Sensing for Energy Applications ...

光ファイバセンシング振興協会がお届けするメールマガジン No.29 【2025年新年号】

P ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Ph 光があなたの未来を守ります!! ho 光ファイバセン...
日本電気(株)の最先端技術『日米のチームが一丸となって進める光ファイバセンシング技術の世界展開』を紹介します。

日本電気(株)の最先端技術『日米のチームが一丸となって進める光ファイバセンシング技術の世界展開』を紹介します。 光通信技術とAI技術で世界をリードしてきたNECでは、敷設された光ファイバから振動などの情報を感知して解析する「光ファイバセ...
パンフレットを更新しました!

パンフレットに最新情報を追加して更新しました。社内外へのアピール・宣伝・会員勧誘などにお使いいただけますと幸いです。パンフレットⅠ(4ページ)は こちらパンフレットⅡ(2ページ)は こちら光ファイバセンサ(分布型、ポイント型)建...
会員《横河電機株式会社》プレスリリース『洋上風力発電における海底電力ケーブル損傷の予兆を検知し、状態基準保全を可能にする「OpreX Subsea Power Cable Monitoring」を開発・発売』

横河電機株式会社プレスリリース『洋上風力発電における海底電力ケーブル損傷の予兆を検知し、状態基準保全を可能にする「OpreX Subsea Power Cable Monitoring」を開発・発売』 横河電機株式...

事務局便り<No.29> 第12回シンポジウムは盛会裏に終了しました.

第12回シンポジウムは119名の大変多くの皆様に参加頂き盛会裏に終えることができました.皆様のご参加・ご協力に深く感謝申しあげます. 中村理事長からは,当協会の役割や活動(見学会、出版活動など)の紹介,2023年11月に日本(浜松)で...